プレスリリース
創業25周年を記念した特別コラボ!「サンマルクホットサンド 格之進特製ハンバーグ」1月31日(金)より期間限定で販売開始
オリジナル熟成肉「門崎熟成肉」をオンライン及び店舗にて提供する「格之進」ブランドを展開する、株式会社門崎(本社:岩手県一関市、代表取締役:千葉祐士 (ちばますお)、以下格之進)は、株式会社サンマルクカフェ(本社:岡山県岡山市 代表取締役社長:鎌田 滋之)とのコラボレーション商品「サンマルクホットサンド 格之進特製ハンバーグ」を2025年1月31日(金)よりサンマルクカフェの各店舗にて期間限定で販売開始することをお知らせいたします。
・25周年を迎えたサンマルクカフェと格之進の特別コラボレーション
格之進は、“お肉に世界で一番真剣な会社”として、素材の力を最大限に引き出し、多くの方々に新しい価値をお届けしてきました。この度、設立25周年を迎えたサンマルクカフェ様との初のコラボレーション商品「サンマルクホットサンド 格之進特製ハンバーグ」を期間限定で販売いたします。これまで両者が培ってきたこだわりと情熱が詰まった、まさに特別な一品です。
今回使用するハンバーグは、日本初のブランド豚「白金豚」や雑穀を食べさせた岩手県産国産牛を一部使用。さらに、全て岩手県産の原料で作ったオリジナル塩麹と、独自に開発した世界初の調味料「牛醤」によって、肉本来の美味しさを引き出しました。
サンマルクカフェ様オリジナルのパニーニ生地との相性も追求し、ハンバーグには濃厚なデミグラスソースを使用。さらに、全体にからしマヨネーズをかけることで、よりハンバーグの美味しさを引き立てた、プレミアムな商品に仕上げました。ジューシーなハンバーグの旨味と濃厚なソースがもっちりとしたパニーニ生地に染み込み、からしマヨネーズがピリッとアクセントを加えた、食べ応え抜群の一品です。
この機会にしか味わえない、サンマルクカフェと格之進のコラボレーションを、ぜひお楽しみください。
・格之進 代表 肉おじさん(千葉祐士)のコメント
このたび、サンマルクカフェさんと格之進の25周年を記念した特別なコラボ商品をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。サンマルクカフェさんと格之進の共通点は、『新しい価値』を創造してきたことです。
『店内調理の焼き立てパン』というカフェ業界の新たなスタイルを提案したサンマルクカフェさん、そして『一頭買い』『熟成肉』『塊焼き』という新たな価値を提案してきた格之進。そんな両社が手を組み、新しい価値をお届けするために生まれたのが、この「サンマルクホットサンド 格之進特製ハンバーグ」です!
カリッとしたパニーニの食感と、凝縮されたジューシーな旨味を誇る格之進ハンバーグの融合。この商品が皆さまに笑顔を届けるとともに、新たな価値創造のきっかけとなれば幸いです。これからもサンマルクカフェさんと格之進の挑戦にご期待ください。
皆さまの応援を、どうぞよろしくお願いいたします!
・商品情報
商品名:サンマルクホットサンド 格之進特製ハンバーグ
価格 :640円(税込)
モーニングセット800円(税込)〜
ランチ・イブニングセット890円(税込)〜
販売期間:1月31日(金)〜4月24日(木)
※店舗により取り扱いがない場合や終売時期が異なる場合がございます。
※店舗により販売価格が異なる場合がございます。
※モーニングセット未実施店舗もございます。
・サンマルクカフェについて
サンマルクカフェは、1999年に東京都中央区に1号店をオープンし、1番の人気商品「チョコクロ」をはじめ、長年の人気商品「じゃがバタデニッシュ」や「バターデニッシュ」など全てのパン、サンドイッチを店内で手作りしているNo.1ベーカリーカフェです。独自開発の「遠赤外線」効果を発するオーブンを使用し、毎日お客様へ焼きたてパンをお届けしております。
サンマルクカフェは「最高のひととき」を創造し続けています。
・格之進について
1999年に岩手県一関市で創業し、「世界で一番お肉に真剣な会社」を目指す「格之進」。岩手県と関東圏に8店舗を展開し、「金格ハンバーグ」など累計300万個以上を販売。日本最大級の「肉フェス」で3年連続販売額No.1を達成など数々の賞を受賞。「消費者(=投資家)と生産者とのプラットフォームとなり日本の食の未来を創る」というミッションのもと、国産素材や地域資源にこだわり、持続可能な食文化を広げることを目指している。
株式会社門崎 会社概要
会社名:株式会社門崎
所在地:岩手県一関市川崎町門崎字宮畑5番地
代表者:千葉 祐士
設立:1999年10月
URL:https://kakunosh.in/
X(旧Twitter):https://x.com/kakunofficial
Instagram : https://www.instagram.com/kakunoshin_kanzaki
本件に関するお問い合わせはこちら
メールアドレス:press@kakunoshin.co.jp
世界で一番お肉に真剣な会社が運営する肉ブランド 「格之進」、メタバースに登場!『FUTURE 20th SQUARE』で肉おじさんがジューシーなハンバーグを焼き上げるバーチャル体験を提供
オリジナル熟成肉「門崎熟成肉」をオンラインおよび店舗で提供する「格之進」ブランドを展開する株式会社門崎(本社:岩手県一関市、代表取締役:千葉祐士〈ちばますお〉、以下「格之進」)は、SaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」を提供する株式会社フューチャーショップ(本社:大阪市北区、代表取締役:星野裕子、以下「フューチャーショップ」)が2023年にオープンしたバーチャルワールド「FUTURE 20th SQUARE」の、リニューアルオープンに合わせて再び出展することをお知らせいたします。
・「肉おじさん」がメタバースに登場!?
2024年11月14日(木)、フューチャーショップが提供するメタバース「FUTURE 20th SQUARE」がリニューアルオープンし、その記念として11月14日(木)20:00よりプレス発表会が開催されます。格之進の出展ブースでは、名物であるハンバーグを体験できるユニークな企画をご用意。格之進の社長で「肉おじさん」として知られる千葉祐士が、バーチャル空間で自らハンバーグを焼き上げるパフォーマンスを披露し、視覚だけでなく五感で楽しめる仕掛けで来場者を魅了します。
本イベントはYouTubeでの配信も予定しておりますので、ぜひご覧ください。
「FUTURE 20th SQUARE公式チャンネル」はこちら:https://www.youtube.com/@FUTURE20thSQUARE
・株式会社門崎について
1999年4月に岩手県一関市にて「焼肉屋 五代格之進」を創業し、2008年10月に会社設立
枝肉から熟成させたオリジナル「門崎熟成肉」の専門店「格之進」を運営。看板メニューである金格ハンバーグは、厳選された国産牛肉と幻のブランド豚に、つなぎの素材も岩手県産にこだわり、累計300万個以上販売
2014年〜16年、年間720万人を動員する日本最大級の肉イベント「肉フェス」において3年連続年間販売額No.1を達成。「オンワード・マルシェ アワード2017」グランプリ受賞。農林水産省主催年「フード・アクション・ニッポン アワード2018」受賞。「ベストバイ お取り寄せできるハンバーグ食」で格之進「金格ハンバーグ」が No.1を獲得(2022年3月18日現在)。my best『お取り寄せハンバーグのおすすめ人気ランキング41選【2023年3月徹底比較】』で格之進『黒格ハンバーグ』がNo.1を獲得
オンラインストアはこちら:https://kakunosh.in/store/
・株式会社門崎 代表取締役 千葉祐士(肉おじさん) プロフィール
1971年生まれ。岩手県一関市出身。牛の目利きを生業とする家に生まれる
大学卒業後フィルムメーカーに勤め、27歳で退職。「一関と東京を食でつなぐ」ことをビジョンに掲げ、1999年4月岩手県一関市にて「焼肉屋 五代格之進」を創業。2008年10月に株式会社門崎を創設し、代表取締役に就任。和牛の生産を通して日本を盛り上げたいと考え、和牛の魅力を表現する食のバリエーションを開発し、提供。通称「肉おじさん」として、“お肉”に敬意と愛情を持って正しい情報を発信する肉のエバンジェリストとしても活躍。
著書:「熟成・希少部位・塊焼き 日本の宝・和牛の真髄を食らい尽くす(講談社+α新書)」
・「FUTURE 20th SQUARE」ワールド概要
名称:FUTURE 20th SQUARE
運営:株式会社フューチャーショップ
公式サイト:https://www.future-shop.jp/anniversary/future20thsquare/
公式SNS:
X→https://twitter.com/future20square
来場方法:VR機器・ゲーミングPC・Android端末からご来場いただけます。VRChat ワールド選択から「Future20thSquare」でご検索ください。
※Androidは、Google LLCの商標です。
・VRChatについて
VRChatは、ソーシャルVRプラットフォームです。バーチャル空間にアバターでログインし、多人数とのコミュニケーションやさまざまな体験が可能です。VRChat内にはクリエイター、企業、イベント主催者が手がけたさまざまな「ワールド」と呼ばれる空間が用意されております。
VRChatでは、VRゴーグルを利用するVRモード以外にもデスクトップモードもあり、必ずしもVRゴーグルが必要なわけではありません。PCからも手軽に楽しむこともできます。
・「futureshop」について
フューチャーショップが提供するfutureshop(https://www.future-shop.jp/)シリーズは、未来に向けたコマース戦略を創造するSaaS型ECサイト構築プラットフォームです。
futureshopはCMS機能commerce creatorで高いデザインカスタマイズの自由度と更新性を実現している他、ロイヤルティマーケティングに取り組める豊富な機能を有しています。オムニチャネル対応には実店舗とECの顧客統合を行い、さらにきめ細やかなデジタルマーケティングを目的とした、O2Oを実践するポイント統合、実店舗在庫表示機能も備えた「futureshop omni-channel」がご利用いただけます。
また、プラットフォーム自体の機能が充実しているだけでなく、他システムとも多数連携し、柔軟性や拡張性にも優れています。“売上を創るEコマースプラットフォーム”を目指し、プロユースに応える高機能であることにこだわり、EC事業者さまの「やりたいこと」にとことんお応えします。
・株式会社門崎 会社概要
会社名:株式会社門崎
所在地:岩手県一関市川崎町門崎字宮畑5番地
代表者:代表取締役 千葉祐士
設立 :平成20年10月1日(外食事業は平成11年4月より事業展開)
公式サイト:https://kakunosh.in/
X(旧Twitter):https://x.com/kakunofficial?s=21&t=EIlgk833oDXwz6d5lFk5aw
Instagram→https://instagram.com/kakunoshin_kanzaki/profilecard
<本件に関するお問い合わせ先>
■格之進に対する問い合わせ先
TEL: 0191-43-4029
E-MAIL:press@kakunoshin.co.jp
■『FUTURE 20th SQUARE』に対する問い合わせ先
下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。
https://www2.future-shop.jp/l/688753/2022-03-23/2ygvfx
Doleと協業し、六本木「和牛ハンバーグ&ステーキ 肉屋 格之進 F」にて『門崎熟成肉×Doleスウィーティオパイナップルの限定コラボメニュー』を展開
パイナップルとお肉が生み出す、美味しいハーモニー 2024 年 8 月 23 日〜10 月 20 日まで、六本木「和牛ハンバーグ&ステーキ 肉屋 格之進 F」にて提供開始
オリジナル熟成肉「門崎熟成肉」をオンライン及び店舗にて提供する「格之進」ブランドを展開する株式会社門崎(本社:岩手県一関市、代表取締役:千葉祐士 (ちばますお)、以下格之進)は、株式会社ドール(東京都中央区 代表取締役社長 CEO 青木 寛、以下 Dole)は、フルーツ×お肉の新しい可能性を発信すべく、2024 年 8 月 23 日〜10 月 20 日までの期間限定で「和牛ハンバーグ&ステーキ 肉屋 格之進 F」にてコラボメニューを展開することをお知らせします。なお、両社の協業は初めてとなります。
◇『限定コラボメニュー』を共同開発した背景
格之進は今年で25周年を迎えます。これまでに肉を中心とした地元岩手の素晴らしい生産物に付加価値をつけて消費者にご提案し、食の消費を通じて日本の農業や食を支えていく機会を増やすために、自社のミッションである「日本の食の未来を消費者と生産者と共にクリエイトする」ことに共感してくださる同業他社との協業を積極的に推進してまいりました。Dole は「フルーツでスマイルを。」というブランドメッセージのもと、バナナやパイナップルをはじめとしたフルーツの魅力を、多くの方にお届けしてまいりました。今回コラボの中心食材の一つであるパイナップルに含まれる酵素「ブロメライン」は、肉のタンパク質を分解して柔らかくする働きがあるほか、胃液の分泌を活発にし、消化を促進してくれると言われており、実はお肉との相性が抜群のフルーツ。“世界で一番、お肉に真剣”なお肉の専門家・格之進が運営する人気レストラン「和牛ハンバーグ&ステーキ 肉屋 格之進 F」で豊潤な甘さと香りが特徴の「Dole スウィーティオパイナップル」を使用し、「お肉とパイナップル」の新しい魅力をお届けしたいとの想いが一致し、今回のコラボレーションが実現しました。格之進名物のステーキやハンバーグはもちろん、ドリンクやデザートまで、Dole スウィーティオパイナップルづくし。ここでしか味わえないパイナップルとお肉の競演を、ぜひご賞味ください。
◇「Dole パイナップル×格之進 F」コラボ企画 概要
・実施店舗:和牛ハンバーグ&ステーキ 肉屋 格之進 F ・住所:東京都港区六本木 1-4-5 アークヒルズ サウスタワーB1F ・実施期間:2024 年 8 月 23 日(金)〜2024 年 10 月 20 日(日)まで
◇提供予定メニュー(一部)
?
【株式会社門崎について (URL: https://kakunosh.in/)】
1999年4月に岩手県一関市にて「焼肉屋 五代格之進」を創業し、2008年10月に会社設立 枝肉から熟成させたオリジナル「門崎熟成肉」の専門店「格之進」を運営。名物メニュー「塊焼き」、「お肉の解体ショー」が特徴の「格之進R+(アールプラス)」、熟成肉のTボーン、Lボーン(骨付き肉)の先駆者となった「肉屋格之進F」を含め、岩手県内と関東圏合わせて計8店舗を展開 看板メニューである金格ハンバーグは、厳選された国産牛肉と幻のブランド豚に、つなぎの素材も岩手県産にこだわり、累計300万個以上販売 2014年〜16年、年間720万人を動員する日本最大級の肉イベント「肉フェス」において3年連続年間販売額No.1を達成。「オンワード・マルシェ アワード2017」グランプリ受賞。農林水産省主催年「フード・アクション・ニッポン アワード2018」受賞。「ベストバイ お取り寄せできるハンバーグ食」で格之進「金格ハンバーグ」が No.1を獲得(2022年3月18日現在)。my best『お取り寄せハンバーグのおすすめ人気ランキング41選【2023年3月徹底比較】』で格之進『黒格ハンバーグ』がNo.1を獲得
【代表取締役 千葉祐士 プロフィール】
1971年生まれ。岩手県一関市出身。牛の目利きを生業とする家に生まれる 大学卒業後フィルムメーカーに勤め、27歳で退職。「一関と東京を食でつなぐ」ことをビジョンに掲げ、1999年4月岩手県一関市にて「焼肉屋 五代格之進」を創業。2008年10月に株式会社門崎を創設し、代表取締役に就任。和牛の生産をとおして日本を盛り上げたいと考え、和牛の魅力を表現する食のバリエーションを開発し、提供。通称「肉おじさん」として、“お肉”に敬意と愛情を持って正しい情報を発信する肉のエバンジェリストとしても活躍。 著書:「熟成・希少部位・塊焼き 日本の宝・和牛の真髄を食らい尽くす(講談社+α新書)」
【株式会社ドール/Dole Japan, Inc./ Dole スウィーティオパイナップルについて】
日本人の味覚に合わせて開発され、販売開始から 21 年を迎える Dole のロングセラー商品。酸味を抑 え、豊潤な甘さと香りが特徴の、美味しさの追及から生まれた格別のパイナップル。Dole は世界でも有 数のパイナップル園地規模を持っており、産地のフィリピンから日本へは定期配船により、常に鮮度の 高いパイナップルを輸入しています。
・Dole スウィーティオパイナップルについて、詳しくはこちら (URL: https://www.dole.co.jp/lp/jp/sweetio_pineapple/)