熟成肉の格之進

  • ホーム
{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
   ▼常温ギフトはこちらから!↓↓↓ 常温ギフト常温ギフト

格之進のお歳暮格之進のお歳暮

今年の感謝を込めて、喜ばれるお歳暮を。
人気ランキング上位のお肉を詰め合わせ、高級感あふれるギフトセットにしました。
しゃぶしゃぶやすき焼きにもおすすめです。

商品一覧へ

おせち

表情豊かな魅力ある
お肉の秘密

「門崎熟成肉= Kanzaki Aging Beef」は、格之進の肉職人が厳選した黒毛和牛を、層畜後4週間ほど枝肉の状態で熟成を行い、分割後さらに2週間ほど真空状態で追熟を施した、株式会社門崎のブランド肉として特別にそう呼んでいます。

熟成によりたんぱく質の分解が起こりアミノ酸等の旨味成分に変質する事により、柔らかく旨味の強い牛肉になります。

私たちが手塩にかけて作り上げた情熱の証「門崎熟成肉」を通じ、皆様を笑顔にできたら幸いです。

株式会社門崎 格之進 代表取締役 千葉祐士

門崎熟成肉定義書

ギフトを贈ったお客様の声

私は現在授乳中で、美味しくても添加物だらけだと罪悪感がありますが、こちらの商品は安心して食べることができました。
お友達の出産祝いや、自分への労い、そして奥様への出産祝いに、旦那様からのプレゼントとして贈られるのにも向いているなと思います。

keiさん(鳥取県・30代・女性)

日本最大のお肉の祭典で4連覇を果たしている安定感が抜群の格之進ブランドなので、自分で食べるにも失敗はないし、誰か他の人への手土産ギフトやお取り寄せギフトとして贈る際にも、恥ずかしいおもいをすることがありません。
生産者さんだけでなく、買い手であるわたしたちも自信を持っておすすめできる最高級ハンバーグです。

yumemiteruさん(東京都・20代・女性)

家では決して真似できない美味しさで、贅沢感と満足感を味わえます。
家族でのご褒美、ギフトにも最適だと思います。
特別な日にぜひ食べたいなと思う逸品でした。

えりほさん(千葉県・30代・女性)

各120グラムの塊肉、焼いて実際に食べてみると十分なボリュームでした。
「60代の両親でも美味しく食べれるボリュームだね。両親へのプレゼントにもちょうど良いね。」と話し合っていました。
実家の両親の誕生日などへのプレゼントとしてまた購入しようと思います。

Pinoさん(大阪府・30代・女性)

おとりよせネットモニターのアンケートより

格之進のハンバーグの

美味しさを取材

ふんわり柔らかい食感の中に、歯ごたえのある肉の食感も感じられ、噛むほどに肉の旨味と肉汁が口の中に広がって、幸せ気分です。
味付け無しでも、塩麹の味付けがされており、肉本来の旨味をシンプルに味わうことができます。

よっしさん(岐阜県・50代・男性)

霜降りは、脂のジューシーさはしっかりあるものの全然しつこさがなく噛むほど出てくる脂が美味しかったです。
赤身は、赤身とは思えない柔らかさでお肉が口の中でほろほろとほどけました。肉らしい旨味がかなり濃厚で赤身が好きな方には最高だと思います。
どちらも岩塩だけで十分満足できてしまうお肉です。

七海さん(東京都・30代・女性)

何も付けずに食べましたが、お肉の旨味と肉汁が口の中いっぱいに広がって、大満足の味でした。家で簡単にこんな美味しいハンバーグが食べられるのは凄いことだと思います!
ハンバーグ自体、味がしっかりしているのでそのまま食べても美味しいです!HP上にハンバーグソースのレシピが書いてあったので作りましたが、こちらもまた違った味が楽しめて良かったです。

カニさん(群馬県・20代・男性)

一口食べてリピートは確実なものとなりました。
お肉はもちろんのこと脂まで甘みがありとっても美味しく満足度が高いです。
湯煎するだけで外食と同レベルのメインの夕食が出来、子供も夢中になって食べていました。

ラニさん(東京都・40代・女性)

おとりよせネットモニターのアンケートより

お歳暮・冬ギフトにおすすめ

格之進の名物

その1
ギフトにも喜ばれる!
豪華な重箱入り

しゃぶしゃぶやすき焼きが楽しめる薄切り肉をメインに、熟成肉をお重に詰めました。食卓にそのまま出すことができ、食卓を華やかに彩ります。特別な日のディナーにはもちろん、熨斗を付けてお歳暮やギフトにしても喜ばれること間違いなし。

商品を見る

その2
ソース要らずで塩分控えめ!
無添加でお作りしています

「黒格ハンバーグ」の食塩相当量は、たったの1.0g(※1)!塩分控えめでもこの美味しさの秘密は、特製塩麹。素材の味を引き出しているので、余計なものは入れません。食への関心が高い方にも自信を持って贈って頂けます。(※1 サンプル品分析による推定値。)

商品を見る

その3
時短!
でもレストランクオリティ

プロが焼いたハンバーグを湯煎で温めるだけの「ヤケテルハンバーグ」は共働き家庭にピッタリ!時短を叶えながら美味しさの質は下げません。隠れた人気商品「肉饅頭」や「コロッケ」などのお惣菜商品は、いずれも簡単調理!焼き方リーフレット付きでさらに安心です。

商品を見る

嬉しい3つの特典

高級感溢れる
ギフトボックス

シックな黒のギフトボックスでお届け。
開ける前からドキドキを演出。

無料で熨斗を
お付けします

熨斗・名入れは無料で対応致します。
ご希望の熨斗でご用命ください。

オリジナル
メッセージカード付き

感謝の気持ちが伝わるオリジナルの
メッセージカードをお入れしてお届けします。

お歳暮限定ギフト

格之進ハンバーグページ

並び替え
13件中 1-13件表示
並び替え
13件中 1-13件表示

キーワードから商品を探す

なぜ格之進の牛肉は美味しいのか?格之進代表 千葉祐士

こんにちは、肉おじさんこと格之進代表の千葉です。野菜や魚に旬があるように牛肉にも旬があるのか?とご質問をいただきます。
もちろん格之進の熟成肉は一年中おいしいのですが(笑)、あえて旬があるとすれば、それは「冬」です。

理由①冬の牛は脂がのる

なぜかというと、牛も夏は暑くてバテてしまうから食欲も落ちて太りにくいのです。野生の動物はもともと冬ごもりをする前に食い込みをする習性があります。牛も元々は野生の動物ですので、冬になると食い込みをして脂がのる。つまり霜降りになるということです。

理由②冬は餌が違う

牛の餌となる穀物は実りの秋を迎え、とても栄養価が高くなります。
夏は前の年の稲わらを食べますが、冬はその年の秋の稲わらを食べるので、栄養価の高い餌を食べ肉の味がぐっと濃くなります。

実は格之進の熟成肉は一年中美味しい!

さきほど一年を通して美味しいと言いましたが、もちろん間違いではありません。
そのお肉の特性を見抜き熟成させることにより、お肉の持っている能力を最大限に引き出すことが大切です。お肉と真剣に向き合う格之進だからこそできる、独自の熟成技術によるものなのです。

一頭の牛を一気通貫で美味しくする

格之進の熟成肉は、他のお店の熟成肉と食べ比べていただくとわかりますが、味が全然違います。何故かというと全く熟成の理論が違うからです。
まず格之進では熟成肉に向いている枝肉を選別します。その枝肉を冷蔵庫で骨のまま吊るして一次熟成をし、店舗で保管をしながら美味しくするために二次熟成をさせます。さらに最大限の美味しさを引き出すために、繊維の方向を考えながら塊肉にカットして、大切な肉汁を逃さずお肉の中に閉じ込める焼き方をするのです。だから美味しい。

「格之進は牛肉の価値を最大限に高める」

格之進では美味しいお肉を出すための理想とするゴールを考えてからプロセスを踏んでいます。そこまでやる理由は 「こんなにも素晴らしいお肉の表情、奥行きを伝えたい。」という思いから。格之進ではこのように命のリレーを最大のエネルギーに転換させ、牛の生命とお肉に真剣に向き合い、さらにこの工程があるからこの味が出せると考えています。

一年の締めくくりに、さらに良い時期(旬)のお肉を皆さんに、そしてたくさんの方々に共有し、生産者の想いを体感して欲しいと思っています。
お世話になっている方々に是非感謝の気持ちを旬なお肉で表現してもらいたい。そのような場で格之進のお肉がお役に立てればと考えております。

《 お歳暮とは? 》

日本には、年末からお正月にかけて、ご先祖様の霊をお迎えする「御霊祭」と呼ばれるものがありました。その際のお供え物が、お歳暮の起源とされています。そのお供え物を、親や親類、近所の方と分け合う風習から、江戸時代には感謝の気持ちを込めて大家さんや取引先に贈り物を持って行く文化へと発展。明治時代に入ると、上司やお世話になった方にも贈るようになり、今のお歳暮文化が広く根付いて行きました。

最近では、「冬ギフト」とも呼ばれ、ビジネス的な贈り物の色合いから、友人同士のカジュアルな贈り物としても楽しまれています。とはいえ、お歳暮の根本は、「今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。」という気持ち。最低限のマナーを守りながら、感謝の気持ちが伝わるように贈りましょう。

《 お歳暮はいつ贈るもの? 》

  お歳暮 お年賀 寒中御見舞/寒中御伺※2
東日本 11月下旬〜12月20日前後 1月7日(松の内)まで 大寒を迎える2月4日まで
西日本 12月13日〜20日前後 1月15日まで  
沖縄 12月頭~25頃 ※1  

※1 旧正月を祝う文化がある沖縄では「お歳暮」でも問題無いこともありますが、沖縄県内でもそれぞれ異なる為、予め確認したほうが良いでしょう
※2 目上の方に贈る際は「寒中御伺」とします

最近では11月中に手配を済ませてしまう方も多いようです。相手が受け取りやすいタイミングに届けることも、配慮が行き届いた素敵なギフトを贈るコツですよね。年末年始は、帰省などで不在の時間も発生します。地域ごとの風習としての時期との兼ね合いを考えながらお届けしましょう。
また、お歳暮で贈るつもりが「お年賀」になってしまった場合などは、電話や手紙で先に連絡を入れておくと、より喜んで頂けるでしょう。

《 お歳暮は誰に贈るの?相場は? 》

一般的な贈り先として挙げられる贈り先と、それぞれの相場を一覧にまとめました

贈り先 価格帯
両親/義両親/親族 3,000~5,000円程度
上司/取引先 5,000円程度
仲人さん/大家さん 3,000円程度

企業によってはお歳暮などのギフトを受け取れないと決めているところもありますので、事前に確認が必要です。
お歳暮は誰に贈るもの、という決まりはありません。最近では、友人に贈る方も増えています。お互いに負担に感じにくい3,000円前後のものが良いでしょう。

お歳暮全体の相場としては、3,000~5,000円程度で考えて良さそうです。贈り先がファミリーであれば、人数に応じて増やしてあげると受け取る側は嬉しいですね。また、40代以上になると、8,000円以上で選ぶ人の割合がぐっと増えます。気持ちと価格が比例するものではありませんが、年代ごとにそれ相応の価格は意識したほうが良さそうです。
年末のご挨拶と感謝の気持ちが伝わるお歳暮にしましょう!

一つ前の画面に戻る

オンラインストアで販売されていないお肉をお届け「格之進コンシェルジュサービス」

お店で食べたあのお肉が食べたい!
格之進はたくさんの種類のお肉を取り扱っております。
オンラインストアに掲載されていないお肉など、
ご要望やご予算をお聞かせください。
コンシェルジュサービスは、オンラインストア会員様のみご利用いただけます。
  • コンシェルジュサービス
  • 新規会員登録

  • 岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)
  • 岩手薫る格之進ハンバーグセット(各2個)
  • 格之進をお気に入り登録

このページの先頭へ

  • ハンバーグ
  • ギフト
  • 商品一覧
  • マイページ
  • カート