家でもお肉を肉汁たっぷりに焼く秘訣の人気ランキング
家でもお肉を肉汁たっぷりに焼く秘訣
これで解決!塊肉だって怖くない!
家でもお肉を肉汁たっぷりに焼く秘訣
格之進でご用意しているのは、ハンバーグだけではありません。
熟成された塊肉や、焼肉用にカットしたお肉など
憧れはあるけど… 最後の難関「焼き」にプレッシャーを感じてはいませんか?
うまく焼けるかな…
生焼けになってしまったらどうしよう…
特に大きな塊肉は、持て余しそうと感じる方も多いようです。
しかし、ちょっとしたポイントとテクニックを押さえれば、ご自宅でもジュワッと肉汁が溢れる焼き上がりが目指せるんです。
それでは、格之進代表、肉おじさんこと千葉が考案した、
肉汁をお肉の中に閉じ込めながら焼き上げる方法を伝授いたしましょう!
ぷーる-やき-りろん【プール焼き理論】
簡単そうに思えますが、実は薄切り肉の肉汁をとどめながら焼くのは高等技術。
しかし、片面を焼いた後に重ねていくことで、塊肉を焼いているのと同じような状態に。
トングをうまく使って手早く焼けば、薄切り肉でも肉汁が口の中でこぼれ出します。
テキストはこちら ▼肉おじさんのプール焼き理論
みずふうせん-りろん【水風船理論】
スライスされていない塊肉を焼くならこちら。
難しそうに思える塊肉ですが、肉汁が逃げないように焼くためには、塊のまま焼くのが一番。
肉汁が出て行ってしまう出口を焼き固めて塞ぎ、そのあとじっくり火を通していきましょう。
焼きあがってもすぐには切らず、お肉を休ませることで、切り口から肉汁が溢れず、口の中で噛みしめた時まで肉汁をキープできます。
テキストはこちら ▼塊焼きの肉汁をキープ!熟成肉の焼肉の新スタイル
ろーるすろーす-やき【ロールスロース焼き】
しゃぶしゃぶに使えるような薄いお肉でも、焼いて召し上がることが可能です。
片面だけ焼いた薄切りのお肉を巻いて焼き上げます。
薄いお肉をさっと焼くことで、薄切り肉でも肉汁がこぼれません。
薄切りのお肉だからこそ叶う、海鮮と一緒に食べる応用編もどうぞ。
理論の後は、実践で体験して頂きましょう。
ご紹介した焼き方を試すのにぴったりの商品はこちらです。